5/03/2012

Apple伝説のCM「1944年」

初代"Apple Macintosh"は1984年に発売された。
発売予告のCMは、オーウェルの「1984年」をモチー フにしたもので、同年のスーパーボウルのハーフタイムで放映されて話題になった。

「1984年」の続編も作られたことは分かっていたが、社内でのみ流され、社外の目に触れることがなく、最近、ようやくその存在が明らかになった。

この動画、8分45秒とちょっと長いが「1984年」のパロディで、1944年を舞台にしてIBMを強烈に皮肉っている。昔からMacとの付き合いがある人にとっては笑えること間違いなし。Steve Jobsもフランクリン・ルーズベルト大統領役で出演している。


面白いなと思ったところを列記すると;
(スクリプトの部分は、上記のブログから引用)

[ 1:13 ] あたり
Colonel: "Troops of the Fighting 32nd, we have taken the beachhead."
(当時はまだ珍しかった32bitマシンを意味していると思われる)

[ 1:40 ] あたり
Colonel: "Millions are held captive by enemy machinery, wasting hour upon hour, processing processes, thinking about thinking, accomplishing ... nothing."
(IBMの昔のスローガン"think"を皮肉っている)

[ 2:40 ] あたり
Colonel: "That's an excellent question, corporal. ...
(大佐が喋ったあと、Appleのもう一人の創業者であるStephen G. Wozniakに似たデブが写る)

[ 3:05 ] あたり
Colonel: "... Remember, the enemy is big, but we are smart. They are the elephant, we are the mouse."
(They (敵ーIBMのこと)は象で、我々は"mouse" と言っているが、Macintoshでmouseを導入したことと引っかけていると思われる。そう言えば後にIBMのCEOになったL.Gerstnerが「巨象も踊る」と言う本を書いている)

[ 3:30 ] あたり
Colonel: "One more thing: Let us never forget the glorious victories of the past: World War I, World War II, Two-Plus, Two-E, and Two-C"
One solider to another: "What about 3?"
Second soldier: "We don't talk about 3."
(第一次、第二次大戦に引っかけて、Apple Ⅰ、Apple Ⅱに触れ、Two-Plus・・と続けるが、兵士から「3は?」と聞かれ、別の兵士から「それについて我々は語らない」と制止される。このあたりはAppleの製品系列を知っていれば、にやっと出来るところ。ちなみにApple Ⅲは失敗した)

[ 3:47 ] あたり
First soldier: "I'll see your 6502, and I'll raise you a 68000."
(ポーカーのチップを賭けているところ。6502に対し68000迄レイズした。Apple Ⅰ、ⅡはMotorola 6502、MacintoshはMotorola 68000と言うCPUを使ったことが分かっていると、笑えるかも)

[ 4:15 ] あたり
Sergeant: "Sure. Hey, where ya from, private, Brooklyn?"
Private: "No, Sarge, Cupertino."
(軍曹が、兵卒に「お前はどこから来た、ブルックリンか?」と聞くと、兵卒が「いいえクパチーノであります」と答える。ブルックリンはIBMを指し、クパチーノはAppleの本社があるところ)

[ 5:15 ] あたり
"Yes, sir, General Kapor said we'd have it 1, 2, 3, and General Gates gave me his word."
(Colonel sits back with a smug look on his face.)
"Excellent."
(1-2-3は有名な表計算ソフトで一世を風靡、Kaporが開発した。General Gatesはビル・ゲイツに引っかけていると思われる。"Excellent"と言っているのは表計算の"EXCEL"に引っかけている筈。EXCELはMicrosoftの開発で最初にMacintoshに搭載され、後にWindowsに移植された)

[ 5:26 ] あたり
Steve Jobsがフランクリン・ルーズベルト大統領役で登場!このころのSteveはふくよかで、笑っている表情も良く、本当に楽しそう。

[ 6:20 ] あたり
このあたりから「1984年」のシーンが使われている。